みすず学苑が送る今まで誰も説かなかった大学受験合格の秘訣!
みすず学苑 学苑長の大学受験アドバイスホーム > 苦手教科の克服「分数計算きっかけに算数嫌いの危険性」

分数計算きっかけに算数嫌いの危険性


ここ数年来、算数嫌いの小学生が増加しています。一度、「算数は嫌いだ!」との意識を持たせてしまうと、後々大きなハンディを背負うことになり、由々しき問題になります。どんな教科でも、先天的に嫌いな子供などおりません。先生の教える技術にも一因があるのですが算数の場合、私が分析したところでは、一番多いのが分数が理解できなくて算数嫌いになるというケースです。次いで、文章問題を苦手にする児童が多いのです。

分数計算と出合うのが小学三、四年生。生まれて初めて「抽象概念」を学習するわけです。発達心理学によれば、この年齢になると、抽象的な概念を扱う脳が発達してくる時期が定説です。学習指導要領でも小学三、四年で分数計算や小数点以下の数字を教えるよう決められております。

発育に大きな個人差がでるこの時期は、「抽象概念」が晩熟型の子もいます。とくに、早生まれの子にはその傾向が強く見られ、足し算や引き算は分かるのに、「二分の一」とか「三分の一」となると、苦手という子になりがちです。

私もそういう子の一人でした。正数は指で数えられるが、「一の半分が二分の一」と言われると、指が半分に切れるのかと悩んでしまう。三分の一、四分の一になると、指の関節は三つしかないのに。ましてや五分の一なんてどうやって指を刻むのかな、などと非常に不思議に思ったものです。

算数嫌いになるきっかけは、だいたい分数計算が登場するころ。脳の発達時期との関係があるのでしょうか、早生まれの子や成長の緩やかな子は、算数嫌いになる危険性がきわめて大であると言っていいでしょう。小学生の段階で算数嫌いになってしまったら、高校や大学進学に際し、理科系はほとんど不可能で、数学が必須の国立大学を希望しても苦労します。進学面に限らず、算数が嫌いなだけで、子供の可能性を狭めてしまうことにもなります。

そうなる前に学習塾へ通わせるか家庭教師を付けるのも選択肢の一つです。不得意を克服する効果的な勉強法は、抽象概念が試される文章問題も同じですが、しっかりした先生の下で、分数計算のドリルなどを理解できるまで、徹底的に反復学習させる。これが確実に力をつける近道です。